ママズヘブン

産後ケアリストを探す

ママズヘブン

産後ケアリストを探す

MAMA'S HEAVEN コラム 産後ケアの豆知識

2025.11.05

【産後ママの豆知識】
産前産後は多発しやすい?!口内炎

病気と言う程ではないものの、出来てしまうとやっかいなのが口内炎。食事の時はもちろん、出来た場所や大きさによっては話し辛くなったり、飲み物を飲むだけでも痛かったりと、何とも鬱陶しいですよね。しかも、用心していたにも関わらず、何故か食事中に口内炎を噛んでしまい、痛みに悶絶!!なんて事も。そんな厄介な口内炎が、妊娠中や産後は特に出来やすいと言われています。

妊娠すると、体内ではあらゆる変化が起こります。つわりはその代表的な例ですね。吐きづわりや食べづわりなどで口内を清潔に保つ事が難しくなると、口内炎が出来る原因となります。妊婦さんによっては、つわりで歯磨き粉の匂いや味が受け付けなくなった、そもそも歯磨き自体が苦しい、という人もいるでしょう。また、ホルモンバランスの乱れ等から免疫機能が落ち、ウイルスや細菌に感染しやすくなると、それも口内炎の原因となります。

そして産後は産後で、赤ちゃんのお世話に追われて、ママ自身の事はどんどん後回しになってしまいます。赤ちゃんのまだ歯がない可愛いお口には興味津々でも、自分の既に歯があるお口のお世話は後回し、となってしまいます。しかし、ただでさえ育児で大変な時期に、痛くて辛い口内炎は避けたいもの。ホルモンバランスの乱れや体内の変化はなかなかコントロール出来るものではありませんが、ポイントを抑えて少しでも口内炎を打破しましょう。

まず、念入りな歯磨きは難しくとも、小まめにうがいをすること。特に食べた後はブクブクうがいをして、口内の食べカスをよく落とします。妊娠中は口の中が乾きやすく、乾燥は細菌を増殖させてしまいます。頻繁にうがいをして、口の中を潤わせましょう。
また、ビタミン不足も口内炎を招きます。キノコや納豆、バナナなど、ビタミンB群を多く含んだ食べ物を意識的に摂取して、予防に繋げましょう。

そして、やはり口内の事は何と言っても歯科医院。産後はなかなか時間が取れない事が多いため、つわりが落ち着いて安定期に入った頃などに、歯石除去やクリーニングを受けつつ、口内炎が出来た場合の薬や、産後の口腔ケア全体について教えて貰うと安心です。
出来ると憂鬱な口内炎。なるべく予防するのが吉ですね!

☆産後ケアサービス専門サイト「MAMA’S HEAVEN」★☆
MAMA’S HEAVENは「産後ママ=サービス利用者」と「産後ケアリスト=サービス提供者」をつなぐ産後ケアリストによる産後ケアサービス専門サイトです。
助けが必要なママを、お近くの産後ケアリストが訪問・サポートいたします。
産後ママの悩みや不安は、産後ケアリストにご相談ください!

☆「MAMA’S HEAVEN」オンラインサポート実施中!★☆
「MAMA’S HEAVEN」には、メールや電話でオンラインサポートを実施している産後ケアリストもいます。ぜひご利用ください!

■産後ケアサービス専門サイト
「MAMA’S HEAVEN(ママズヘブン)」
※ご利用方法や詳しい情報はこちら▼
https://mamas-heaven.jp/

MAMA'S HEAVEN コラム一覧 »