ママズヘブン

産後ケアリストを探す

ママズヘブン

産後ケアリストを探す

MAMA'S HEAVEN コラム 産後ケアの豆知識

2025.10.22

【産後ママの豆知識】
なぜ嫌がるの?ベビーカー

「暑い」と言う度に100円支払う、というゲームをもししていたなら、とっくに破産していたであろう夏も少しずつ終わり、外出しても生命の危機を感じずに済む季節となりました。アレコレと暑さ対策をしながら赤ちゃんを乗せていたベビーカーも、安心して使える季節となり、ホッと一息…と思いきや、暑さ寒さに関係なくベビーカーを嫌がる赤ちゃんもいます。

赤ちゃんをずっと抱っこせずに済んだり、荷物も一緒に乗せられたりと、とても便利なベビーカー。使えないと困りますよね。「じゃあ代わりにママが乗るから、赤ちゃん押してね~」とも出来ませんので、何とか楽しく乗って欲しいものです。
嫌がる理由としてまず考えられるのが、まだ乗り心地に慣れていない、という事。大人でも、乗りなれていない乗り物にはドキドキしますし、怖さも感じます。この場合、最初から長時間使うことは避けると良いでしょう。使い始めは自宅の周りを一周、徐々に距離を延ばすなどする内に、赤ちゃんも慣れてきます。

また、ママやパパの身体から離れ、その上顔も見る事が出来ない、という不安からベビーカーを嫌がる事もあります。頻繁に赤ちゃんの顔を覗いたり、優しく呼びかけたりして、赤ちゃんを安心させましょう。また、シートの向きが変えられるタイプのベビーカーだと、常に赤ちゃんと対面しながら操作出来ます。ベビーカー購入時に確認しておくと良いですね。

さらに、ベビーカーは楽しい!お出かけは楽しい!と、赤ちゃんが感じられる事も重要です。ベビーカーに乗っていて、赤ちゃんが興味を示す物があったら一緒に楽しんでみましょう。ベビーカーに付けられるおもちゃやグッズもありますので、乗るとあのおもちゃで遊べる、と関連付けるのも手です。

まだ言葉が離せない赤ちゃん。嫌がる理由を推理するのも一苦労ですが、楽しみながら試行錯誤してみましょう!

☆産後ケアサービス専門サイト「MAMA’S HEAVEN」★☆
MAMA’S HEAVENは「産後ママ=サービス利用者」と「産後ケアリスト=サービス提供者」をつなぐ産後ケアリストによる産後ケアサービス専門サイトです。
助けが必要なママを、お近くの産後ケアリストが訪問・サポートいたします。
産後ママの悩みや不安は、産後ケアリストにご相談ください!

☆「MAMA’S HEAVEN」オンラインサポート実施中!★☆
「MAMA’S HEAVEN」には、メールや電話でオンラインサポートを実施している産後ケアリストもいます。ぜひご利用ください!

■産後ケアサービス専門サイト
「MAMA’S HEAVEN(ママズヘブン)」
※ご利用方法や詳しい情報はこちら▼
https://mamas-heaven.jp/

MAMA'S HEAVEN コラム一覧 »