ママズヘブン

産後ケアリストを探す

ママズヘブン

産後ケアリストを探す

MAMA'S HEAVEN コラム 産後ケアの豆知識

2025.10.15

【産後ママの豆知識】
秋と言えば?ハロウィンもいいけど、星空も!

秋のイベントと言えば、もうすっかり定着したハロウィンを思い浮かべるママも多いでしょう。赤ちゃんや子どもが仮装している姿は可愛らしく、大人も赤ちゃんも楽しめるイベントですね。ハロウィンをきっかけに赤ちゃんの頃から仮装に親しみ、成長と共に仮装に興味が湧き、最終的に特殊メイクアーティストになった…、という未来も描けるかも知れません。

さて、そうは言っても考えや好みは人それぞれ。ママの中には、「秋と言えば中秋の名月!星空!天体観測!」と、強火の星空推しの方もいるのでは。それもそのはず、秋は天体観測に良い季節と言われているのです。
秋は気温の下降と共に湿度も下がり、大気がクリアになりやすく、星がハッキリと見える様になります。また、夜も冬ほどは寒くなく、屋外での天体観測でも過ごしやすい気候から、オススメの季節となっているのです。

お住まいの地域によっては、自宅からでも星空が見放題!という場合もあるかも知れませんが、家族連れで星空と解説を楽しめる「観望会」に参加してみるのはいかかでしょうか。
東京都三鷹市にある「国立天文台三鷹」では、月に1回を目安に、定例観望会を催しています。国立天文台での現地開催回の月と、オンライン開催の月があり、オンライン開催の月は申し込み不要、YouTubeで誰でも無料で見られます。産後すぐや赤ちゃんの頃はオンライン、少し成長したら現地、と使い分けても良いですね!(詳しくは、国立天文台三鷹HP→ 国立天文台三鷹キャンパス定例観望会)

また、泊りがけで星空を楽しめる施設もあります。兵庫県姫路市の「星の子館(ほしのこやかた)」は、全国でも珍しい宿泊型の児童館。遠方の場合は泊りがけで、近くの場合は日帰りで星空を観察出来ます!また、土日祝などは昼の天体観望会も行っていますので、夜だと赤ちゃんや子どもが疲れてしまうかも?という時にもバッチリ!(詳しくは、姫路市宿泊型児童館 星の子館HP→ 姫路市宿泊型児童館 星の子館)。近くには姫路科学館もあり、こちらのプラネタリウムは世界有数の大きさのドームを持つ事でも知られています。ハシゴすれば、星まみれの時を過ごせますよ。

ハロウィンを楽しみつつ、星を観察。そして最終的には特殊メイクアーティスト兼プラネタリウムクリエイター。そんな未来も描けるかも知れません?!

☆産後ケアサービス専門サイト「MAMA’S HEAVEN」★☆
MAMA’S HEAVENは「産後ママ=サービス利用者」と「産後ケアリスト=サービス提供者」をつなぐ産後ケアリストによる産後ケアサービス専門サイトです。
助けが必要なママを、お近くの産後ケアリストが訪問・サポートいたします。
産後ママの悩みや不安は、産後ケアリストにご相談ください!

☆「MAMA’S HEAVEN」オンラインサポート実施中!★☆
「MAMA’S HEAVEN」には、メールや電話でオンラインサポートを実施している産後ケアリストもいます。ぜひご利用ください!

■産後ケアサービス専門サイト
「MAMA’S HEAVEN(ママズヘブン)」
※ご利用方法や詳しい情報はこちら▼
https://mamas-heaven.jp/

MAMA'S HEAVEN コラム一覧 »