ママズヘブン

産後ケアリストを探す

ママズヘブン

産後ケアリストを探す

MAMA'S HEAVEN コラム 産後ケアの豆知識

2025.10.01

【産後ママの豆知識】
産後のバッグ、どうする?

出産前は「わたしゃ宵越しの荷物は持たねぇ!」と江戸っ子が憑依していたかの如く、外出時の荷物が少なかった方も、産後に子連れとなると、なかなかそうもいきませんよね。近くのコンビニやスーパーに行くだけならまだしも、ちょっとしたお出かけでも、おむつ、授乳ケープ、哺乳瓶、ウェットティッシュ…。あっという間にバッグはパンパン。赤ちゃん関連の物は、軽くてもかさばる物が多いため、時には「昼の夜逃げか?」と思うほど、大荷物になる事もあるでしょう。

そんな産後・育児中の大荷物がスポッと入って、なおかつ機能的で扱いやすいようにデザインされたバッグ、それがペアレンツバッグです。マザーズバッグとも言われますが、当然の事ながらファザーが持っても何ら問題はない、むしろ積極的に持ちたい物ですので、近年ではペアレンツバッグと呼称して、性別問わず使える色やデザインを展開するメーカーが増えて来ました。

ペアレンツバッグの特徴は、まず、とにかく大容量という点。見た目はそんなに大きく見えなくても、底に広めのマチが付いていたり、ファスナー等で大きさを調整出来たりする物もあります。大容量だと、赤ちゃんの荷物はもちろん、大人の荷物も一緒に入れられて便利ですね。また、荷物が多いと、必要な物をサッと取り出せられない!という事にもなりがちですが、ペアレンツバッグは、バッグの中の仕切りやポケットが多めに付いている物がほとんど。開口部もガバッと開き、一目で何がどこに入っているか、分かりやすくなっています。

既に持っているお気に入りの大きめバッグを、そのままペアレンツバッグにしたい!という時は、いわゆる“バッグインバッグ”を使うと、仕切り多めの便利なバッグに早変わり。バッグインバッグも、素材やデザイン、機能性、サイズ、様々な物がありますので、組み合わせたりして、自分好みにカスタマイズするのも楽しいですね。

本当に多種多様のペアレンツバッグがありますので、色々なメーカーの物を見てみましょう。ちなみに購入の際には、実際に店頭でサイズ感やデザイン、色、機能性、そしてバッグその物の重さを確認するのがオススメ。吟味して、お気に入りの物を手に入れましょう!

☆産後ケアサービス専門サイト「MAMA’S HEAVEN」★☆
MAMA’S HEAVENは「産後ママ=サービス利用者」と「産後ケアリスト=サービス提供者」をつなぐ産後ケアリストによる産後ケアサービス専門サイトです。
助けが必要なママを、お近くの産後ケアリストが訪問・サポートいたします。
産後ママの悩みや不安は、産後ケアリストにご相談ください!

☆「MAMA’S HEAVEN」オンラインサポート実施中!★☆
「MAMA’S HEAVEN」には、メールや電話でオンラインサポートを実施している産後ケアリストもいます。ぜひご利用ください!

■産後ケアサービス専門サイト
「MAMA’S HEAVEN(ママズヘブン)」
※ご利用方法や詳しい情報はこちら▼
https://mamas-heaven.jp/

MAMA'S HEAVEN コラム一覧 »