ママズヘブン

産後ケアリストを探す

ママズヘブン

産後ケアリストを探す

MAMA'S HEAVEN コラム 産後ケアの豆知識

2025.09.24

【産後ママの豆知識】
赤ちゃんの「ファーストカット」

10人赤ちゃんがいれば、10通りの量があるのが、赤ちゃんの髪の毛。新生児から1歳位までは髪の毛の量は十人十色です。それでも、どの赤ちゃんも次第に髪の毛が伸びて来るというのは、みんな一緒。我が子の髪の毛がそれなりに伸びて来ると、ママやパパは、「そろそろ髪の毛を切ろうかな?」と思い始めるでしょう。

赤ちゃんの髪の毛を始めて切る事を、「ファーストカット」と呼ぶ事があります。前述の通り、毛量や伸びる速さは赤ちゃんそれぞれのため、いつファーストカットをするかに決まりはありません。目安としては、前髪が目にかかり始めたらそろそろ切り時、と考えると良いようです。また、頭の両サイドの髪の毛が耳に掛かって来たら切る、というのも目安の一つ。目も耳も敏感な部分で、髪の毛が掛かると気になったり、痒がったりする赤ちゃんもいるからです。
また、初めて切った髪の毛の一部を取って置くと、成長の証として良い記念になります。自己流で保管しても良いですが、劣化や紛失してしまう可能性もあります。そこで、ファーストカットした髪の毛を加工してくれる所に頼むのはいかかでしょうか。

例えば、筆。赤ちゃん筆や胎毛筆と呼ばれる物で、SNSや育児雑誌などで見た事がある方も多いかも知れません。赤ちゃんのファーストカットした髪の毛を、筆の鋒(ほう)に使った物です。また、ファーストカットアートと言う、赤ちゃんの髪の毛とイラストを使って飾れるようにした物や、メモリアルボックスに入れた物、アクセサリーの中に封入して、持ち運べる物などがあります。ちなみに、どれも記念品にするために必要な長さや量が決まっていますので、利用する時はよく確認して下さいね。
さらに、赤ちゃんのファーストカットを、美容師さんがしてくれる美容院もあります。サービス内容は美容院によりますが、切った髪の毛を持ち帰らせてくれるのはもちろん、ママパパも、美容師さんと一緒に我が子の髪の毛を切らせて貰えたり、散髪中の様子を写真撮影してOKだったりと、楽しい内容が盛り沢山の所もあります!

何でも初めて尽くしの赤ちゃん。髪の毛を切るのも、一つのイベントとして楽しみましょう!

☆産後ケアサービス専門サイト「MAMA’S HEAVEN」★☆
MAMA’S HEAVENは「産後ママ=サービス利用者」と「産後ケアリスト=サービス提供者」をつなぐ産後ケアリストによる産後ケアサービス専門サイトです。
助けが必要なママを、お近くの産後ケアリストが訪問・サポートいたします。
産後ママの悩みや不安は、産後ケアリストにご相談ください!

☆「MAMA’S HEAVEN」オンラインサポート実施中!★☆
「MAMA’S HEAVEN」には、メールや電話でオンラインサポートを実施している産後ケアリストもいます。ぜひご利用ください!

■産後ケアサービス専門サイト
「MAMA’S HEAVEN(ママズヘブン)」
※ご利用方法や詳しい情報はこちら▼
https://mamas-heaven.jp/

MAMA'S HEAVEN コラム一覧 »