ママズヘブン

産後ケアリストを探す

ママズヘブン

産後ケアリストを探す

MAMA'S HEAVEN コラム 産後ケアの豆知識

2025.06.25

【産後ママの豆知識】
赤ちゃんの目やに

何もかもが可愛い赤ちゃん。目やにでさえも、赤ちゃんマジックにかかれば可愛く見えます。しかし、目やにの量や頻度が多い様な気がすると、ついつい心配になってしまいますね。

乳幼児、特に新生児期や低月齢期は涙を鼻の方へ通す鼻涙管(びるいかん)が狭く、目やにがよく出やすいのです。成長と共に自然に目やにも減っていきます。赤ちゃんの目やにを拭き取る時は、清潔な柔らかい布や滅菌ガーゼなどで、目頭から目尻へ優しく拭き取りましょう。また、ふき取る時は、ママやパパ自身の手も清潔にする事を忘れずに。手を洗ってから目やにを取り、取り終わった後も手洗いをして下さいね。赤ちゃん自身も、目やにが気になって目をこする事がありますので、赤ちゃんの爪も小まめに短くしておきましょう。

ほとんどの場合は心配無用ですが、赤ちゃんによっては「先天性鼻涙管閉塞症(せんてんせいびるいかんへいそくしょう)」という、鼻涙管が詰まっていて涙が鼻に流れないため、目やにが多く出ている事もあります。通常は胎内にいる時に開通しているはずの鼻涙管が、何らかの原因により開通せず、生まれた後も詰まったままの状態になっているのです。先天性でなく、重い結膜炎などが原因でなる事もあります。
ただし、先天性の90%は1歳前後で自然に治ると言われています。自然治癒しない場合は、点眼治療やマッサージ、もしくは手術をして鼻涙管を開通させます。

また、もし黄色っぽい目やにがたくさん出たり、白目が充血している場合、結膜炎の可能性もあります。結膜炎にはウイルス性の物と細菌性の物があり、ウイルス性は多くは発熱や喉の痛みも伴います。目やにが多すぎると思ったら、他の症状も出ていないかチェックしてみましょう。

いずれにしても、適切に処置すれば過度に不安になる必要はありません。何もかもが可愛い赤ちゃんを堪能して下さいね!

☆産後ケアサービス専門サイト「MAMA’S HEAVEN」★☆
MAMA’S HEAVENは「産後ママ=サービス利用者」と「産後ケアリスト=サービス提供者」をつなぐ産後ケアリストによる産後ケアサービス専門サイトです。
助けが必要なママを、お近くの産後ケアリストが訪問・サポートいたします。
産後ママの悩みや不安は、産後ケアリストにご相談ください!

☆「MAMA’S HEAVEN」オンラインサポート実施中!★☆
「MAMA’S HEAVEN」には、メールや電話でオンラインサポートを実施している産後ケアリストもいます。ぜひご利用ください!

■産後ケアサービス専門サイト
「MAMA’S HEAVEN(ママズヘブン)」
※ご利用方法や詳しい情報はこちら▼
https://mamas-heaven.jp/

MAMA'S HEAVEN コラム一覧 »