2025.04.09
沐浴、授乳、抱っこ…。産後はとにかく手首を酷使します。そのため、産後に手首が腱鞘炎になってしまう事は、産後ママあるあるとも言えます。
腱鞘炎とは、腱を覆う腱鞘という膜が炎症を起こし、痛みや腫れがある状態の事を言います。大変な育児に加えて、よく使う手首に痛みがあると、赤ちゃんのお世話もままならなくなってしまいますよね。腱鞘炎にならないためには、どんな事に気を付ければ良いのでしょうか。
まず、手を使わないで生活する。───というのは、念能力者でない限り無理ですので、なるべく意識して手首の負担を軽くしましょう。抱っこをする時は、抱っこ紐などを使って、重さを分散させます。抱っこ紐を使わない時は、赤ちゃんのお尻を手首だけで支えるのではなく、腕全体で支えて抱っこする様にしましょう。とにかく手首に負担がかからない事が重要です。
また、授乳する時は、重ねたタオルや授乳クッションを利用して、赤ちゃんを支えて行うのがオススメ。授乳する向きや角度も、手首に負担がかからない様にします。
産後のストレスや寝不足で血流が悪くなる事も、産後の腱鞘炎の一因と考えられていますので、ちょくちょくストレッチやマッサージをして血流を良くするのも大切。特に初めての育児だと、赤ちゃんのお世話自体に緊張して、無意識に普段より力が入っている場合もあります。リラックスして、身体をほぐしてあげましょう。
あとは何より、ママ一人で全てしようとしないこと!沐浴や家事など、頼めるものはどんどんパパや他の家族にしてもらいましょう。
腱鞘炎は一度なってしまうとなかなか治りづらく、また、産後の忙しさで放置していると、悪化してしまう可能性もあります。ちょっと痛いかな?なんだか変かな?と違和感を感じたら、受診を含めて早めの対処を!
☆産後ケアサービス専門サイト「MAMA’S HEAVEN」★☆
MAMA’S HEAVENは「産後ママ=サービス利用者」と「産後ケアリスト=サービス提供者」をつなぐ産後ケアリストによる産後ケアサービス専門サイトです。
助けが必要なママを、お近くの産後ケアリストが訪問・サポートいたします。
産後ママの悩みや不安は、産後ケアリストにご相談ください!
☆「MAMA’S HEAVEN」オンラインサポート実施中!★☆
「MAMA’S HEAVEN」には、メールや電話でオンラインサポートを実施している産後ケアリストもいます。ぜひご利用ください!
■産後ケアサービス専門サイト
「MAMA’S HEAVEN(ママズヘブン)」
※ご利用方法や詳しい情報はこちら▼
https://mamas-heaven.jp/