2022.04.27
出産時の陣痛の痛みは、その強烈なたとえも含めて有名です。
でも、「産後の痛み」については、知らない方も多いのではないでしょうか。
陣痛開始から出産までの時間は、初産婦で平均12~15時間、経産婦で6~8時間と言われています。そもそもの話として、フルタイムの仕事と同じくらいの時間、ずっと痛みに耐え続けている状態で、体に何のダメージもないなんてことはありません。
多くの人は、出産時に会陰が裂ける(あるいは切開する)ため、傷口を縫い合わせます。
出産時のいきみによって脱肛する人や痔になる人もいます。
産後は子宮の収縮による痛み「後陣痛」というゴールの見えにくい痛みに悩まされます。
帝王切開で出産した場合は、お腹を切った痛みとのダブルパンチになり、相当な辛さです。
また、赤ちゃんを守るために子宮についていた胎盤は、役目を終えると血管を断裂しながら剥がれ落ちます。この時に子宮の壁は15~30センチほどの大きな裂傷が生じるのです。
更に、出産で開ききった骨盤はグラグラで、うまく歩けなかったり、支えがないと立てないということもよくある話です。
出産後の女性の体はボロボロで、人によっては産後の痛みもかなり強い中で、赤ちゃんの育児が始まるのです。
出産したらすぐに出産前と同じように元気に過ごせる!妻は健康だから大丈夫!
ではなく、目の前にいるママの、本当の体調にも思いを寄せたいですね。
★☆「MAMA’S HEAVEN」オンラインサポート実施中!★☆
産後ママの悩みや不安は、産後ケアリストにご相談ください!
「MAMA’S HEAVEN」には、メールや電話でオンラインサポートを実施している産後ケアリストもいます。
ぜひご利用ください!
■産後ケアサービス専門サイト
「MAMA’S HEAVEN(ママズヘブン)」
※ご利用方法や詳しい情報はこちら▼
https://mamas-heaven.jp/