2021.07.21
ママにとって悩みの種になりがちなのは「赤ちゃんの体重が順調に増えているかどうか」という点です。
体重がなかなか増えない赤ちゃんの場合、「母乳が足りていないのでは?」「体の具合が悪いのでは?」と心配になるママも少なくありません。
赤ちゃんの体重の増え方には、かなり個人差があります。
基本的に、体重の増え方が少なくても、元気で機嫌が良ければ心配はいりません。
母子手帳には、乳幼児の体の発育曲線のグラフがあります。そこに赤ちゃんの体重を記入してみてください。
体重が平均値より少なくても、グラフの曲線と同じようなカーブを描いていれば問題ありません。
赤ちゃんにも大人と同じように食欲のムラがあり、体重の増え方にも波があります。
また、赤ちゃんの場合、下痢などの病気によって一時的に体重が減ることもありますが、病気の回復と共に体重も増えますので、焦らずに様子を見守っていてください。
ただ、母乳を飲んでいる赤ちゃんの場合、30分以上も乳首を離さなかったり、飲ませたばかりなのにすぐ欲しがるようなときは、母乳不足の可能性もあります。
このような場合は、母乳外来や母乳相談を受けるなど、専門家のアドバイスを聞くと安心できますよ。
★☆「MAMA’S HEAVEN」オンラインサポート実施中!★☆
産後ママの悩みや不安は、産後ケアリストにご相談ください!
「MAMA’S HEAVEN」には、メールや電話でオンラインサポートを実施している産後ケアリストもいます。
ぜひご利用ください!
■産後ケアサービス専門サイト
「MAMA’S HEAVEN(ママズヘブン)」
※ご利用方法や詳しい情報はこちら▼
https://mamas-heaven.jp/