ママズヘブン

産後ケアリストを探す

ママズヘブン

産後ケアリストを探す

MAMA'S HEAVEN コラム 産後ケアの豆知識

2025.06.11

【産後ケアの豆知識】
産後の頭痛

『ツァラトゥストラはかく語り』等の著書で知られる、ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェは、ひどい頭痛に苦しめられていたと言います。ニーチェの頭痛は現在で言う群発頭痛だと考えられていて、これは眼の奥をえぐられる様な、猛烈な痛みを伴う頭痛として知られています。
痛みの程度の差こそあれ、頭痛は本当に嫌なものですよね。しかし、ただでさえ忙しく疲れやすい産後だと言うのに、産後によく頭痛がする様になった、元々頭痛持ちで悪化した、と言うママさんは多いのです。

産後は身体の急激な変化に加えて、慣れない育児や睡眠不足、自分の食事もままならないような生活が続く事から、心身共に様々な症状に悩まされます。頭痛もその一つです。
頭痛にも種類があり、よく知られているのは片頭痛でしょう。頭の片側、もしくは両側にズキンズキンとした痛みがあり、光や音、匂いに敏感になり、動くと悪化しやすいと言われています。他に、頭や肩、首の筋肉の緊張などによって頭全体が締め付けられるような痛みがする緊張型頭痛、そして先ほど述べた、猛烈な痛みの群発頭痛があります。

対処法としては、ストレッチやマッサージ、そして片頭痛の場合は患部を冷やす、などが有効です。緊張型頭痛の場合は、反対に患部を温めましょう。あと、意外な盲点が水分不足。身体の水分が不足していると体内の酸素量が減り、頭痛が発症しやすくなる可能性があります。育児の忙しさから忘れがちになりますが、こまめな水分補給を忘れずに!また、産後、気圧に敏感になり、そこから頭痛が誘発されている事も。特に6月は梅雨入りもあり、より気圧に振り回される季節です。天候や気圧の変化を教えてくれるアプリもありますので、活用するのも良いでしょう。

頭痛はその症状の裏に、思わぬ病気が隠れている事もあります。「頭痛がニーチェの思想を生み出したとする説もあるし、私も痛みに耐えて思考の深淵をのぞきに…」と思わず、あまりにも痛みが続き、おかしいと感じたら我慢せずすぐ病院を受診しましょう。
そして何より、産後は無理をしないが鉄則!赤ちゃんとママがゆったり過ごせる生活を、最優先にして下さいね!

☆産後ケアサービス専門サイト「MAMA’S HEAVEN」★☆
MAMA’S HEAVENは「産後ママ=サービス利用者」と「産後ケアリスト=サービス提供者」をつなぐ産後ケアリストによる産後ケアサービス専門サイトです。
助けが必要なママを、お近くの産後ケアリストが訪問・サポートいたします。
産後ママの悩みや不安は、産後ケアリストにご相談ください!

☆「MAMA’S HEAVEN」オンラインサポート実施中!★☆
「MAMA’S HEAVEN」には、メールや電話でオンラインサポートを実施している産後ケアリストもいます。ぜひご利用ください!

■産後ケアサービス専門サイト
「MAMA’S HEAVEN(ママズヘブン)」
※ご利用方法や詳しい情報はこちら▼
https://mamas-heaven.jp/

MAMA'S HEAVEN コラム一覧 »