ママズヘブン

産後ケアリストを探す

ママズヘブン

産後ケアリストを探す

MAMA'S HEAVEN コラム 産後ケアの豆知識

2025.05.21

【産後ケアの豆知識】
使わなくなったベビー用品

使う時は産業革命もビックリの稼働率なのに、時期が過ぎるとほとんど出番がなくなる──。それがベビー用品というものです。特にベビー服、哺乳瓶、ベビーカーなど、サイズや用途が限られている物は、より一層そういう運命にあると言えましょう。そう言った使わなくなったベビー用品、皆さんはどうしていますか?
「過去は振り返らない主義。必要なくなった物はバンバン処分」タイプの方もいらっしゃると思いますが、二度と返ってこない我が子の赤ちゃん時代のグッズと思うと、心の中でプライスレスのプレミア価格が付いて、なかなか思い切って捨てられない方も多いでしょう。

とは言っても、いつまでも取って置く事はなかなか難しいのが現状。自宅が30000LDKで、使わない部屋が有り余っている場合以外、2、3点程度なら取って置けるとしても、それ以外はいずれ処分するのが現実的です。しかし、思い出が沢山詰まったベビー服やベビーグッズ。そのまま処分するのも寂しいですよね。そんな時は、手放す前に思い出の品の写真を撮っておくと、いつでも見返す事が出来てオススメです!

例えば、完全にサイズアウトしたベビー服と、現在の我が子を一緒に撮ると、成長の証として良い思い出になります。赤ちゃん時代にお気に入りだったおもちゃも、今のお気に入りのおもちゃと“共演”させてパシャリ。哺乳瓶なら、哺乳瓶→ストローマグ→プラスチックコップと、順番に並べて撮るのも、一目で成長の様子が見えて面白いですね。

写真ならデータとしていつまでも残せますし、何より保管する場所に困りません。見たくなったらいつでも見返して、家族みんなで楽しむ事が出来る点も、写真の大きな利点です。
ただし!折角だからプリントアウトしてアルバムを作ろう、という場合には要注意。アルバム作りに凝ってしまった結果、最終的に全何百冊の一大叙事詩となり、保管場所に30000LDKの家が必要になった…などと言う事のないように、ご注意を!

☆産後ケアサービス専門サイト「MAMA’S HEAVEN」★☆
MAMA’S HEAVENは「産後ママ=サービス利用者」と「産後ケアリスト=サービス提供者」をつなぐ産後ケアリストによる産後ケアサービス専門サイトです。
助けが必要なママを、お近くの産後ケアリストが訪問・サポートいたします。
産後ママの悩みや不安は、産後ケアリストにご相談ください!

☆「MAMA’S HEAVEN」オンラインサポート実施中!★☆
「MAMA’S HEAVEN」には、メールや電話でオンラインサポートを実施している産後ケアリストもいます。ぜひご利用ください!

■産後ケアサービス専門サイト
「MAMA’S HEAVEN(ママズヘブン)」
※ご利用方法や詳しい情報はこちら▼
https://mamas-heaven.jp/

MAMA'S HEAVEN コラム一覧 »